産まれる前に(4月11日)その2
前述の公園で短時間の花見をした後、本当は此処で帰る予定でした。
が、せっかく此処まで来たのだから、と車を八枚沢登山口まで進めました。
角田も弥彦も、今年は、宣言通り(無事産まれるまでは山休止宣言)見られないかなぁ~と諦めでおりましたが、これはチャンスとばかり、行ける処までで良いからと登り始めました。
靴も登山靴ではありません。
カメラとタオルした持っていません。
昨年の11月以来の「所謂山歩き」です。
ゆっくり、ゆっくり、「おっ!カタクリが咲いています!」
今更、弥彦の花を写真撮って、ブログに載せても、自己確認以外の何者でもないのですが・・・
が、2009年4月11日15:18のカタクリは、今、この一瞬に自分と共にいるのだと思うと、拙い写真、少々盛りを過ぎた花々も愛おしく思えてくるものです。
次々にまだ、咲き残っている花を眺めながらゆっくりと・・・
何と、登り始めて少し経つと、上から聞きなれた声が・・・
会の先輩であります、C・Sさん、Y・Sさん、S・Yさんの3人が下山してきました。
「まぁまぁ!」と挨拶して、妊婦さんを抱えて、束の間の時間で来たことなど話して、さようならです。
夕方の食事作りが気になりますので、やはり山頂を見上げる鞍部までで、引き返しました。
下りはサッサ、サッサと。
が、この翌日には、僅か、この程度の歩きでも数ヶ月振りというのは恐ろしく、筋肉痛に悩まされました(^_^;)
帰りに、スーパーからパックの寿しを買って帰り、久々のビールです。
12日
かぼちゃそぼろ餡かけ。刺身。新じゃが芋丸揚げ。冷奴
13日
納豆・海老とジャガイモトマトソース煮
14日
海老のトマトスースパスタ。アボカドとトマトサラダ
15日
天ぷら(小アジ、タラノ芽、海老、かぼちゃ、茄子)
16日
残り物の天ぷらでそば(手抜き!)
17日
春雨炒め
18日
鉄板ステーキ「三田」のメンチカツ(吉祥寺で有名な)
かぼちゃサラダ
19日
鶏ミンチで味噌味、ちゃんこ風鍋
21日
役員会の欠席の連絡の為、公民会へ寄った帰りに「グランメール」からテイクアウトの「オムライス」
22日
グランメールから買った「ラタトゥユ」、ほうれん草浸し
が、せっかく此処まで来たのだから、と車を八枚沢登山口まで進めました。
角田も弥彦も、今年は、宣言通り(無事産まれるまでは山休止宣言)見られないかなぁ~と諦めでおりましたが、これはチャンスとばかり、行ける処までで良いからと登り始めました。
靴も登山靴ではありません。
カメラとタオルした持っていません。
昨年の11月以来の「所謂山歩き」です。
ゆっくり、ゆっくり、「おっ!カタクリが咲いています!」
今更、弥彦の花を写真撮って、ブログに載せても、自己確認以外の何者でもないのですが・・・
が、2009年4月11日15:18のカタクリは、今、この一瞬に自分と共にいるのだと思うと、拙い写真、少々盛りを過ぎた花々も愛おしく思えてくるものです。
次々にまだ、咲き残っている花を眺めながらゆっくりと・・・
何と、登り始めて少し経つと、上から聞きなれた声が・・・
会の先輩であります、C・Sさん、Y・Sさん、S・Yさんの3人が下山してきました。
「まぁまぁ!」と挨拶して、妊婦さんを抱えて、束の間の時間で来たことなど話して、さようならです。
夕方の食事作りが気になりますので、やはり山頂を見上げる鞍部までで、引き返しました。
下りはサッサ、サッサと。
が、この翌日には、僅か、この程度の歩きでも数ヶ月振りというのは恐ろしく、筋肉痛に悩まされました(^_^;)
帰りに、スーパーからパックの寿しを買って帰り、久々のビールです。
12日
かぼちゃそぼろ餡かけ。刺身。新じゃが芋丸揚げ。冷奴
13日
納豆・海老とジャガイモトマトソース煮
14日
海老のトマトスースパスタ。アボカドとトマトサラダ
15日
天ぷら(小アジ、タラノ芽、海老、かぼちゃ、茄子)
16日
残り物の天ぷらでそば(手抜き!)
17日
春雨炒め
18日
鉄板ステーキ「三田」のメンチカツ(吉祥寺で有名な)
かぼちゃサラダ
19日
鶏ミンチで味噌味、ちゃんこ風鍋
21日
役員会の欠席の連絡の為、公民会へ寄った帰りに「グランメール」からテイクアウトの「オムライス」
22日
グランメールから買った「ラタトゥユ」、ほうれん草浸し
"産まれる前に(4月11日)その2" へのコメントを書く